レジーナクリニックで4回目の脱毛が終了しました。最近は自己処理してません♡
自己処理しなくなったし、脱毛の効果で肌がつるつる♪ 保湿と日焼けしないことだけ気をつけてます。医療脱毛や全身脱毛、VIO脱毛に役立つお話があったのでまとめてみました♪
目次
- 1 レジーナクリニックvioの痛みと麻酔について
- 2 肌トラブルがあったときはどうなるの?
- 3 レジーナクリニック予約がとれない?
- 4 レジーナクリニックの追加照射・打ち漏れについて
- 5 レジーナクリニックは5回で本当に脱毛完了?
- 6 産毛はきれいに脱毛できる?
- 7 白髪が多いですが脱毛できますか?
- 8 日焼け・色素沈着も脱毛できる?
- 9 永久脱毛は本当に一生、毛が生えない?
- 10 脱毛機ジェントルレーズプロのメリットは?
- 11 脱毛機を指定することはできますか?
- 12 レジーナクリニック 生理のときは?
- 13 シェービングは本当に無料?
- 14 レジーナクリニック全身脱毛の時間はどれくらい?
- 15 どんな人が通ってる?年齢層は?
- 16 レジーナクリニックは分割払いが可能
- 17 途中解約は返金してもらえる?手数料は?
- 18 お客さんが多くなる時期は?
- 19 契約前に体験脱毛できますか?
- 20 施術室は完全個室?
- 21 パウダールームはありますか?
- 22 メンズ脱毛はありますか?
- 23 契約した店舗と違う店舗でも脱毛できる?
- 24 学割・乗り換え割はありますか?
- 25 未成年者でも医療脱毛できますか?
- 26 妊娠中でも医療脱毛できますか?
レジーナクリニックvioの痛みと麻酔について
カウンセリングの質問でいちばん多いのが痛みに関すること。とくに、vio脱毛の痛みに関する質問が多いそうです。
vio脱毛は全身のなかでいちばん痛い!
毛が太くて、濃いデリケートゾーンは1番痛みがある部位です。痛みは個人差がありますが多少は痛いです。痛くないとはいえません。
みんな麻酔は使ってる?
麻酔は無料ですが使っている方はほとんどいないそうです。1割満たない方が局部麻酔を使っているそうですよ。
麻酔を使うと痛みが鈍くなり火傷につながりやすくなるそうです。レジーナクリニックでは照射スピードを落としたり、出力を下げて対応するそうです。
局部麻酔はどんな麻酔?
局部麻酔はクリームタイプの麻酔で目の周り以外に使えます。施術の15~30分前に看護婦さんが塗ってくれます。
肌トラブルがあったときはどうなるの?
硬毛化などの肌トラブルに関する質問も多いそうです。
看護師・医師の対応は?
レジーナクリニックは医療クリニックですから医師が常駐、照射も看護師さん(医療従事者)が行います。そのため施術中、施術後にトラブルがあった場合は迅速に処置、対応してくれます。
施術後の多少の肌の赤みは心配はいりませんが、赤み、かゆみが止まらないときは医師の診察を受けることになります。塗り薬(軟膏)などの処置もあります。
その後、数日、症状によっては1~2週間ほど様子を見ます。その後も赤み、かゆみがあるときは再度、診察を受けます。塗り薬、内服薬などが処方され、再度、経過観察となります。
ほとんどの場合、塗り薬で落ち着くそうですよ。
カウンセリングで、医療レーザー脱毛しても問題ない肌質(体質)かどうか診断をしているため、施術後に長引くような肌トラブルが起きる可能性はほとんどないとのことでした。
硬毛化・増毛化した場合は?保証はありますか?
硬毛化・増毛化した場合は、医師の診察により対処が異なります。いずれにせよ、トラブルが生じた場合は適切に対処してくれるので心配は要りません。
レジーナクリニック予約がとれない?
レジーナクリニックの予約状況
予約は取れています。ほとんどの方が施術日に2か月後の予約を取って帰るので、予約は問題ないそうです。
ただ
- 明日予約を入れたい
- 今日の夜、空いてますか?
- 1週間後のいついつ(時間指定が細かい)
などは予約が取れないこともあるそうです。キャンセル待ちは、今のところ承ってないそうなので早めの予約が基本です。
予約が取りやすい日時
ねらい目は平日です。わりと融通が利くようで予約がスムーズに取れるようです。
予約が取りにくい日時
予約が取りにくい日時は、土日、祝日。お仕事や学校がお休みのときは予約が埋まりやすいですね。平日の場合、お仕事帰りの時間帯は人気だそうです。6時~6時半からの予約が多いそうです。
会員数に応じて随時、増床しているので予約の心配はしなくても大丈夫のようですね。
予約が取りやすい院はどこですか?
随時、移転・拡大しているためどの院も予約は取れています。
レジーナクリニックはweb予約できる?
web予約できるのは新規のカウンセリングのみ。2回目以降の予約はすべて電話予約になっています。
レジーナクリニックの追加照射・打ち漏れについて
5回で脱毛が完了しなかった場合の追加照射、打ち漏れに関する質問です。
打ち漏れがあった場合は、ドクターの判断で追加照射が無料で行われます。ただし、部位をパーツごとに分け、重ね打ちしながら照射するので、基本的に照射漏れの心配は不要です。
打ち漏れ以外で、お客さんがさらに脱毛したい、照射してほしいという希望があったら、別のコースで契約し(追加料金発生)、施術するという形になります。
にきび、切り傷など患者側の都合で照射を避けた部分はどうなる?
肌トラブル時の追加照射は無料ですが、にきび、切り傷などの患者様側の肌の都合で照射を避けた場合は、補償対象とはなりません。
レジーナクリニックは5回で本当に脱毛完了?
レジーナクリニック5回の効果
レジーナクリニックの減耗率は全5回で約90%。ほとんどの方が5回で脱毛完了(脱毛効果に満足)しているそうです。
ただし、ごくまれにうぶ毛を1本残らず完全に処理したいという方は追加照射を希望されているそうです。どこまで脱毛したいかによって、脱毛が完了したと判断する基準はそれぞれによるところが大きいですね。
レジーナクリニックの追加料金
全5回のコースで満足しない場合、さらに別のプランで契約して脱毛することになります。
1回ずつのプランや、部位別の5回コースを追加するなど、どこまで完璧に脱毛したいかによって決めることになります。追加料金はプランによってさまざまです。
産毛はきれいに脱毛できる?
「ジェントルレーズプロ脱毛機」は黒い色に反応するので、色素の薄い産毛には反応しにくいです。
そこで、産毛・日焼け肌(小麦肌)にも対応できる、蓄熱式脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」も使って脱毛します。
ドクターが肌質や毛質を診断して、それぞれに最適な脱毛機で脱毛していきます。
白髪が多いですが脱毛できますか?
白髪、金髪の場合、産毛と同様に反応しにくい場合もあります。そのため、脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」を使用して施術します。
日焼け・色素沈着も脱毛できる?
色素沈着している部位、過度な日焼け肌の場合、従来のレーザー脱毛ですと、その部位を避けて施術。または施術そのものを控える場合があります。
ただし蓄熱式脱毛(SHR脱毛)を使用すれば脱毛できるので「ソプラノアイスプラチナム」で施術をします。日焼け肌でも心配ありません。
永久脱毛は本当に一生、毛が生えない?
永久脱毛の定義は、「最終脱毛から1ヶ月後に、毛の再生率が20%以下の場合が永久脱毛」
死ぬまで1本も毛が生えないとは100%保証は出来ません。ただし、ほぼほぼ毛が生えてくることはありません。脱毛効果が国からも認められているのが医療脱毛です。
また、レジーナクリニックの脱毛器「ジェントルレーズプロ」は、日本で初めて厚生労働省が「脱毛に効果がある」と認めたもの。脱毛効果は心配ないですね♪
脱毛機ジェントルレーズプロのメリットは?
- 冷却ジェルを塗らなくていい
- 照射スピードが速い
- 施術時間が短い
- 痛みが軽い
- 美肌効果があり毛穴、小じわ、シミなどにも効果的
脱毛機を指定することはできますか?
できません。ドクターや看護婦が肌質・毛質を考え、それぞれにベストな脱毛機を使用します。
レジーナクリニック 生理のときは?
基本的には施術は出来ません。衛生上の理由もありますし、施術が十分にできないという理由もあります。
vio脱毛でなくても生理のときは基本NG
全身脱毛コースに「お尻周り」が含まれているので、vio脱毛でなくても施術できません。
また、前回照射できなかったところを次にスライドすることができないので、生理中に施術するともったいないです。(次回にスライドして施術できないということを了解してもらえれば施術は可能)
それに生理中は肌が敏感になっています。肌トラブルもおこりやすく、照射も過敏に感じることもあるので、なるべく生理期間に重ならないように予約を取ります。
シェービングは本当に無料?
完全無料です。ただしできる範囲で事前に自己処理するのがルールです。部位によっては難しいので、できる範囲でシェービングしていきます。
レジーナクリニック全身脱毛の時間はどれくらい?
全身脱毛の時間は2時間半ぐらいです(剃毛の時間を含む)。ただし、体格や毛量によって施術時間に多少の違いはあります。
全身+vio脱毛だとプラス30分
全身+vio脱毛の場合は、30分プラスして時間を見ておくといいですよ。3時間弱ぐらいが目安です。
どんな人が通ってる?年齢層は?
レジーナクリニックは乗り換えが多い!
エステ脱毛経験者や医療部分脱毛の経験者も多いようです。エステ脱毛したのに毛が生える、全身医療脱毛が安いからと乗り換える方が多いそうですよ。
年代は20代が5割~6割。4割が30代、40代以上。10代の方もいらっしゃいます。
レジーナクリニックは分割払いが可能
支払い方法に関しては、20代は医療ローンやクレジットカードの分割払いの方が多いようです。でも、現金での支払いも少なくはないそうです。
途中解約は返金してもらえる?手数料は?
有効期限内であれば解約はいつでも可能です。また、施術していない分は返金されます。解約手数料も発生しません。
お客さんが多くなる時期は?
3月、4月、春物のファッションが楽しめる季節になるとお客さんが少しずつ増えてくるそうです。そしてピークは夏が近づく頃ですね。
ただし、脱毛を始めるのに理想的なのは秋、冬です。秋冬にスタートすると春夏には脱毛がほぼ終わっているので理想的ですね。
契約前に体験脱毛できますか?
契約前の体験脱毛はありません。ただし、カウンセリングで無料のテスト照射をすることができます。
テスト照射を希望する場合は、カウンセリングを申し込むときに伝えておくといいですよ。
施術室は完全個室?
施術室・着替えも完全個室です。
入口がカーテンの部屋もありますが、ほとんどがドアタイプの部屋になっています。ドア、カーテン以外も壁で囲まれているので、隣の声が聞こえてくることもありません。
パウダールームはありますか?
あります。メイク落とし・コットンパフ・綿棒・化粧水・乳液・ドライヤー・コテなど揃ってます!
メンズ脱毛はありますか?
ありません。女性専用クリニックです。
契約した店舗と違う店舗でも脱毛できる?
転勤・引っ越しなど通院医院が変わっても移動前と同じ施術ができます。院の移転手続きも無料です(1回限り)
学割・乗り換え割はありますか?
ありません。ただし、全身脱毛26か所が189,000円というキャンペーン
価格を継続しています(本来は定価350,000円)
未成年者でも医療脱毛できますか?
できます。ただし親権者の同意が必要です(親権者同意書は公式HPからダウンロードできます)
未成年の場合、初回のカウンセリングは保護者と同席がいいですね!難しい場合は、契約時にクリニックから保護者に電話確認があります。確認が取れれば契約完了です。
妊娠中でも医療脱毛できますか?
できません。また、契約後、妊娠が分かった時点で解約手続きとなります。